昨今の飲食業界は食の安全・安心を求められつつも、食材の高騰や競争の激化など厳しい状況にあります。
当社では、「おいしさ 楽しさ 心地良さ」を経営理念の一つに掲げ、信頼できる商品提供と環境づくりを続けるとともに「おいしさの追求」に力を注いでいます。
「おいしさ」とは、食べて感じるだけではなく、価格やサービスなどを通じお客様の心でも味わって頂くものだと思っております。
広い意味での「おいしさ」をお客様にお届けできるよう、地産地消や自家製にこだわりお客様のニーズに合ったお店作りに取り組んでいます。
我社は昭和61年創業以来、岡山県の郊外に中華ファミリーレストランを出店してまいりました。
商店街での小規模店舗の経験はありましたが、郊外型大型店舗の経験や知識はなく、まずはFC加盟店からスタートを切りました。
独立を目指し経営技術の習得や従業員教育に力を入れ、独立後の今では郊外に三店舗を出店するまでに至りました。
また、平成19年には自家製麺の工房を始動させ、平成20年にはショッピングセンターへの出店も実現し、更なる事業拡大の第一歩を踏み出したところです。
近年めまぐるしく変化する社会構造や価値観に対応した、ビジネス展開を続けるには、従業員一人一人が石となり、一丸となって大きな岩を形成する事が出来なければ、時流についていく事も成長する事も出来ないと確信しています。
取締役会長 河原洋文
社名 | 株式会社ペブルフードオペレーション |
---|---|
本社 | 〒708-0002 岡山県津山市上河原216-4 |
代表者 | 代表取締役 河原弘子 |
連絡先 | 080-4669‐6389 森岩(常務) (午前9:00~午後8:00) 恐れ入りますが出られない場合がございます。 その折は履歴によりこちらからかけなおさせていただきます。 それ以外の時間帯は0868-24-2987までお願いいたします。 |
FAX番号 | 0868-24-0341 |
事業内容 | 中華ファミリーレストラン(岡山県内5店舗)の運営 中華麺の企画製造・販売 ぎょうざの製造・販売(津山餃子部会会員企業) |
事業所 | 本部 らーめんふぁみりー津山店 らーめんふぁみりー久世店 らーめんふぁみりー岡山店 下の町酒場 麺じゃ工房 ぎょうざ工房 |
設立 | 昭和61年8月 |
従業員数 | 80名 (パート・アルバイト含む) |
資本金 | 1,000万円 |
売上 | 4億円(平成26年12月期実績) |
昭和61年 | 株式会社ペブルフードオペレーション設立 |
---|---|
昭和62年 | らーめんふぁみりー津山店 出店 |
平成 3年 | らーめんふぁみりー久世店 出店 |
平成11年 | ゆきむら亭岡山店 出店 |
平成14年 | ゆきむら亭岡山店かららーめんふぁみりー岡山店に業態変更 |
平成19年 | 麺工房 設立 (製麺所) |
平成20年 | らーめんふぁみりーイオン津山SC店 出店 |
平成22年 | ぎょうざ工房 設立 |
平成23年 | らーめんふぁみりー麺丸。児島店 出店 |
平成27年 | 下の町酒場に業態変更 |
平成28年 | らーめんふぁみりーイオン津山SC店 閉店 |
令和元年 | HARE/PAN岡山店 出店 |
令和2年 | 下の町酒場 閉店 |
経営理念 | 1.私達は、働く仲間の幸せ、地域のお客様の喜び、取引業者様の繁栄を目指して、成長します。(三方よし) 2.私達は、常に新しいことへ一歩踏み出します. 3.私達は、「おいしさ・楽しさ・心地よさ」のあるお店・会社を作ります。 |
---|---|
行動方針 | 1.自分自身の成長の為に、知識・経験を増やします。 2.小さなことに関心を持ちます 3.決めたことはやり続けます(期日・時間・約束事) 4.物事を前向きに捉えます 5.共に働く仲間とのつながりを大切にします |
らーめんふぁみりー(ペブルフードオペレーション)はカンボジアの方に井戸と地雷撤去のための草刈り機を贈呈しました(2012年)
岡山店の屋根には太陽光発電を取り付けました 店舗(岡山店のみ)ではエコ箸を取り入れました 環境に優しい企業を目指しております(2013年)
全店においてπウオーターを使用 安心安全でおいしいお水を提供しております
厳選したガラを使い 全店スープは自店で炊き出ししています
地域の方々とともに変えていくため 全店違うスープというのもらーふぁの特徴
津山店と久世店にて、事業所製作品を販売しております
クッキーや沙織織、ストラップなどかわいい商品が一杯です